2011年08月24日
羊蹄自然公園真狩キャンプ場

目指すは羊蹄山!

とはいっても登山ではないです…
麓にあるキャンプ場が目的地です。


お盆時期の混雑回避で16日(火)から一泊での出撃でした。

出撃時は




目的地の最寄りにある美味しい湧き水が無料で汲める、飲めるで有名な『羊蹄の湧水』(横内観光農園)土日はもちろんの事、平日でも多くの人たちがここに訪れています。

隣にいたニセコの観光ガイドさんのツアーの人達への説明によると、湧水の温度は通年変わらないらしく冬場に水を触るとぬるく感じるそうです。(´ー`*)ウンウン盗み聞き。

キャンプ場で利用する水もここでポリタンに給水していきました。
使用後に蛇口をひねって水を止めようとする衝動にかられた貧乏性のコチタクです。(*ノωノ)

この日も沢山の人達が訪れていました。
同じ敷地内にある羊蹄山の湧き水で作る美味しい豆腐店 湧水の里の豆腐が絶品なのですがこの日(火曜日)は定休日でしたので翌日の帰りによる事に…

その後、森林学習展示館にてキャンプ場利用の受付を済ませイザ!
直線の緩斜面をやや上って行きます。

そして、キャンプ場に到~着。

キャンプ場自体は傾斜面にありますが各サイトは綺麗に区画平坦整備されています。
マイサイトより、写真ではわかりにくですが、奥に向かってなかなかの下りです。
子供達御用達のキックボードはここでは危険と判断、禁止としました。

で、そのマイサイトですが…
この日は四組程の利用しかなくフリーサイトならどこでも利用可という事なので炊事棟とトイレが近く、車も横付けが出来るシマリスというフリーサイトを利用しました。

ほぼ、オートサイト!
車ななめっていますが…

受付済の証。

設営後、車で下山(2分程)、森林学習展示館前のアスレチック広場に移動。
沢山の遊具で遊びました。


油断すると危険な人力輪。

よくある遊具も。
流し撮り失敗^_^;

ブラリンボー。

キャンプ場入口から見た様子。
この奥に登山道入口が有ります。

羊蹄山→

羊蹄山登山口。

場内にあるバリヤフリーセンターハウス。

要所に配慮がなされています。

センターハウス内はトイレ、シャワー室の他、羊蹄山についての案内が有ります。

羊蹄山の模型もありました。
なるほど、蝦夷富士と言われる形状ですね~。

シャワーは5分で300円!
料金設定はいかがなものかと…

サイト横のトイレと炊事棟。
多目的トイレも付いています。

最近は少なくなった、ゴミを回収ありバージョンです。
ゴミの持ち帰りが無いのはうれしいです。
分別はしっかりと!

団体イベント用でしょうか?
鉄骨テントの設営がありました。

ogawa!製。
ん~気になる。

本日の食材。
チキン!
久々にDOの出番です。
下ごしらえをして焼き上がりまでは,家族でチマチマと炭焼きの宴です。

タン塩にレモン汁が美味かった~。

チマチマと食べ続けていましたが…

長男、チキンを待ちきれずに、ファイヤ~


焼き上がり際にDOの蓋をずらして焼き目をつけたのでこんがりです。

チキンとジャガイモと玉ねぎを塩・コショウ・ニンニク・クレイジーソルトの比較的シンプルな味付けでしたが家族の評判も上々でした。

この日の夜の気温は17度で涼しい感じでした。
就寝前までは懸念していた雨は無かったのですが…

如何せんミスト状態で焚火もなく23時前には就寝しました。

翌朝は5時起床、曇り空。
ミストで幕体はべっしょりでしたが…
その後、好天に恵まれ強烈な日差しを浴び、12時頃のチェックアウト時には完全乾燥でキャンプ場を後に出来ましたー☆彡

帰り道に同じ真狩にある、細川たかし記念公園に十数年ぶりに訪れてみました。

懐かしかったです~。

手形に手を合わせると懐かしのアノ曲が流れます。
昔よりも音量が大きくなった様な気が…近くに住宅もあるようですが、近所迷惑はないのかな~?

子供たちは興味なしでした。^_^;

真狩良い所ですね~。

以上、コチタク視点での羊蹄山自然公園真狩キャンプ場レポでした~(^.^)
Posted by コチタク at 19:12│Comments(8)
│羊蹄自然公園真狩キャンプ場
この記事へのコメント
何度か真狩に行ってますが、細川たかし像には行ってないですねぇ。
公園綺麗ですね。今度行かなくっちゃ。
ローストチキン、3年前に1度作って以来、やってないです。
皆さんの写真を見ていると、久しぶりに作ってみたい気もしますが、我が家は全員食が細い(太ってるクセに)ので、食べきれなさそうで・・・でも、食べたーい!
公園綺麗ですね。今度行かなくっちゃ。
ローストチキン、3年前に1度作って以来、やってないです。
皆さんの写真を見ていると、久しぶりに作ってみたい気もしますが、我が家は全員食が細い(太ってるクセに)ので、食べきれなさそうで・・・でも、食べたーい!
Posted by furutori at 2011年08月24日 21:11
こんばんわ(^O^)/
これが噂の羊蹄山!
迫力ありますね~
この麓でキャンプは気持ちいいだろうなぁ♪( ´▽`)
細川たかし像にてますね~w
これが噂の羊蹄山!
迫力ありますね~
この麓でキャンプは気持ちいいだろうなぁ♪( ´▽`)
細川たかし像にてますね~w
Posted by wish
at 2011年08月24日 22:09

コンチハ♪
このキャンプ場一度、見に上がった事ありますが、かなり傾斜ありますよね!
改装?になってからだったので、場所的にトイレ&炊事棟が綺麗だったのには驚きました。
最近は(汲むのは)黒松内の水ばかりですが、昔は良く行ったなぁ~。
車いっぱいポリタンクで(爆)
豆腐も美味しいですよ!!
このキャンプ場一度、見に上がった事ありますが、かなり傾斜ありますよね!
改装?になってからだったので、場所的にトイレ&炊事棟が綺麗だったのには驚きました。
最近は(汲むのは)黒松内の水ばかりですが、昔は良く行ったなぁ~。
車いっぱいポリタンクで(爆)
豆腐も美味しいですよ!!
Posted by eitobori at 2011年08月25日 11:06
to furutori さん
こんばんは!
先日のfurutori さんレポに触発されて利用させて頂きましたよ!(^.^)
表現通り、真狩キャンプ場、良いところですね。
我が妻も気にいっておりました。
また利用したいキャンプ場ですね。
こんばんは!
先日のfurutori さんレポに触発されて利用させて頂きましたよ!(^.^)
表現通り、真狩キャンプ場、良いところですね。
我が妻も気にいっておりました。
また利用したいキャンプ場ですね。
Posted by コチタク at 2011年08月25日 23:11
to wishさん
北海道、上陸の際は是非!
蝦夷富士、羊蹄山にも!
そして、界隈にも見どころ一杯ですので!(^_-)
北海道、上陸の際は是非!
蝦夷富士、羊蹄山にも!
そして、界隈にも見どころ一杯ですので!(^_-)
Posted by コチタク at 2011年08月25日 23:15
eitoboriさん
>最近は(汲むのは)黒松内の水ばかりですが、昔は良く行ったなぁ~。
車いっぱいポリタンクで(爆)
古山では水いらずでお話しましょうね♪(^_^)v
>最近は(汲むのは)黒松内の水ばかりですが、昔は良く行ったなぁ~。
車いっぱいポリタンクで(爆)
古山では水いらずでお話しましょうね♪(^_^)v
Posted by コチタク at 2011年08月25日 23:18
こんばんは~
真狩今週末予定してたのですが、台風12号のせいで延期になった習い事のレイクレーションのためいけなくなったんですよ~
かなりショックです・・・
せっかくの3連休&予備日をとったのに・・・ただの長い休みに息子のお付き合いをするお休みになりましたです・・・
しかし魅力のあるキャンプ場ですね?
行きたかったな~
コチタクさんの記事みて我慢するしかないですよね?笑
天気もあまりよくないからまだ我慢できますが・・・
真狩今週末予定してたのですが、台風12号のせいで延期になった習い事のレイクレーションのためいけなくなったんですよ~
かなりショックです・・・
せっかくの3連休&予備日をとったのに・・・ただの長い休みに息子のお付き合いをするお休みになりましたです・・・
しかし魅力のあるキャンプ場ですね?
行きたかったな~
コチタクさんの記事みて我慢するしかないですよね?笑
天気もあまりよくないからまだ我慢できますが・・・
Posted by yah
at 2011年09月16日 18:15

tio yahさん
お久でした!
せっかくの三連休&予備日をとったのに!真狩!がっかり!ですねw(爆)
コチタクの三連休は な、何と!
仕事です…(>_<)
自分の備忘録見返して我慢します。(爆)
お久でした!
せっかくの三連休&予備日をとったのに!真狩!がっかり!ですねw(爆)
コチタクの三連休は な、何と!
仕事です…(>_<)
自分の備忘録見返して我慢します。(爆)
Posted by コチタク
at 2011年09月16日 20:35
