札幌圏の我が家を朝7時過ぎ発~美笛には9時頃の到着。
美笛には今年6月に一度、職場の仲間とデーキャンに来ていましたが、この日は宿泊キャンプ!
気持ちのゆとりが違います!
到着時間が早かったのと前日まで雨模様だった為か覚悟していたほどのサイトの混雑はなく、すんなりと湖畔の良いポジションをゲット!
この日は天候にも恵まれ最高のキャンプ日和でした!
さすがの夏休み期間中、平日なのにもかかわらず混雑率70%位でした。
この日は外気温が高いおかげで低めの温度の支笏湖の水が気持ちよく良く感じられ、子供達は皆、水遊びと小魚すくいに夢中です。
首からぶら下げているゴミ箱?は100均のプラケースの底をくり抜き、透明アクリル板を張りつけたDIY水中覗きメガネです。
ちなみに100均ストラップも付いています!
いかがなものかと思いながら工作しましたが水中の様子がハッキリと見る事ができ、子供達にも好評でした。
子供達もそーとー楽しいようで一度、水に入るとなかなか上陸しません。
自ら(水から?)上がるときは皆、唇が青くなる程、冷々になってからの上陸でした。
外気温が高いのですぐに温まり、またすぐ湖へ∞
昼食は北の空と大地さんママによる、冷やしたぬきそば!
自宅で下ごしらえまで済ませてきており手際よく作っていただきました。
メッチャ、旨かったす!
雄大な眺望を前に主婦どうしのガールズトーク?(爆)も盛り上がります。
反対となりの広めのポジションが空いた為、空と大地さんリビシェ移動します。
もちろん、お昼寝の子も。(^.^)
美笛名物、幕体移動。
水遊びの一しきりついたところで我が家の愛息子がポップコーンを造りました。
以前にも数回、造っておりお手のものです。
先日に次男と妻とでポケモン映画に行っており、その時に入手した、『映画館当日ポップコーン食べ放題ケースポケモン仕様』を持参してきました。ちなみに当日700円で満タン3回のおかわりしたそうです。
バターで味付けしたポップコーンに塩を振りかけ蓋をしてシェイク!シェイク!…なかなかの優れ物です。
子供達はおろか大人達にも大人気です。ビジュアル的にも旨そーに見えるんです。
今度は北の空と大地さんパパがマスターになり美味しいコーヒーを淹れてくれました。
ありがとうございました。m(__)m
この日はアレを恐れて、早めのBBQです。
…
アレとは一昨年の夏にここを訪れた時の夜に尋常ではない無数の羽蟻大軍による襲撃があり、晩餐が途絶えた経験からなのです。
宴もたけなわ。
水に浸かっているとお腹が空けるらしく、子供達モリモリと食べます!
この日は日没後、間もなく、羽蟻ではなく、2㎜位のほこりにも見える白い小さな虫達がランタン周りに大量に集まって頂きました。
ヤハリ、早めの食事で正解でした。
さすがに夜9時を過ぎると急に気温も下がり、虫達も姿を消しました。
肌寒かったので焚火のありがたみを改めて感じながら、身体の外と中から温めていました。
ペットボトルの水を凍らせて来ると保冷材兼水割り用冷水で重宝します。
この日は黒霧島で一杯。ん~旨い!
キャンプでのこの時間も最高ーです!
この日の美笛の夜は皆、早めの就寝なのか夜は静粛で、覚悟はしていた深夜の宴会キャンプの様子も無く、気持ちよく就寝したものの……
明け方4時頃、我が家テント前にて若者らしき女子の声でキャッ!キャッ!バシャバシャ!と水遊び&騒ぎだし、その騒ぎで妻も目をさまし、何事かと思い自分がテントを出ると、女子2名と男子1名がテントから1m以内付近で大はしゃぎ! テント住人が出にきたのにもかかわらず、目の前の人に対しても悪びれた様子もないので、思わず注意しました。
若者は指摘を受けてから初めて、頭を下げて立ち去りました。
感覚が解らないのでしょうね~。
翌日も天気が良く、デーキャンをプラスしたのでのんび~りと過ごして夕方に帰宅しました。
来週は古山に出撃だ~
実は自分もその昔、友人とのキャンプで夜遅くまでボリューム全開トークのおかげで、寝静まったお隣さんに注意されたことがありまして……反省した事あります
あなたにおススメの記事