ソロでまったり美笛キャンプ♪

コチタク

2014年05月28日 06:01


英気を養うが為の一人旅にでました。
3泊4日でののんびりノープランで。(笑)
気ままに車を走らせ、たどり着いた先は支笏湖美笛キャンプ場。
キャンプを始めから10数年来、毎年一度は欠かさず訪れるお気に入りの場所。
さて…時間にとらわられず、まったりとしましょう。(*´Д`)

5月22日(木)昼時に到着。
到着し、いの一番に驚かされたのが…


水少なっ!
支笏湖の湖水の量が著しく少ない!!!
自分が知る景観とは明らかに違う…


いつもは湖底と化しているであろう場所が陸地へと。


目の前には半島状の対岸が出来ていた。
ここまで水量が少ない支笏湖を見るのは初めて。
自然が気ままに描いた景観を楽しむ。


半島に渡り、先っちょからサイトを望む。
その気になればここに設営出来そう。(笑)


この日の利用者は5組程度。
この時期、平日ならではの贅沢環境!?


天候も良く、風も少なく、気温も15度程で過ごしやすい。


一人気ままに焼き焼きしたり。


揚げものをしてみたり。


ナゲットつまみながら…


久々にユニのスモーカーでモクモク。


つまみ用燻製造りに勤しむ。
(ちくわとさけるチーズ)


自然味溢れる美笛キャンプ場。


↑虫嫌いな方スル―推奨。
炊事棟にはおびただしい数の孵化したてのマイマイガ?の幼虫の群れがいたる所に…^^;
翌日、管理の方々で駆除していました。


心地よい時間が流れます。

けれど…チト寂しい。。。



この日の就寝環境はテントは張らずにリビングシェル内にSPコットでのダイレクト寝。
日没とともに気温が急降下。
夜中気温は5度。


きつめの蒸留酒をあおり、シェラフにイン。
支笏湖の波の音に癒されながら即寝。zzz…


5月23日(金)。
この日の朝も爽快な天気。


この日もまったりと美笛で過ごします。


この日も時間はあるのでのんびりと燻製造り。


クックパッド見ながら…(笑)
ゆで卵と魚肉ソーセージを使い、醤油ベースソミュール液に漬け、半日がかりで旨い燻製にしました。


新たなる出会いに感謝。


ベイパラ兄弟等を肴にビールがすすむ。


この日もまったり。


夕刻には友人父子の訪れあり。


みょうがの豚肉巻き。


餅の磯辺焼き。


冷える夜のシメは熱々ラーメン。


神秘の湖、支笏湖。
ミステリースポットでは時折こんな現象も!(笑)


だいちゃん浮遊!!!Σ(゚◇゚;)









たねあかし。(笑)







5月24日(土)昼。
そんなこんなで美笛を存分に満喫し、友人父子と共に次なるステージに移動。








次に向かった先はオロウェン大滝キャンプ場。


次回、山菜満喫キャンプ編レポへと続く…

あなたにおススメの記事
関連記事