ダッチオーブンでいかめし
ロッジ社製12インチディープ。こいつとも早6年の付き合いになりますが、いかめし造りは初めての試みです。レシピはwebを参考にアレンジしました。
フィールドで調理する前に家で練習がてら試し造りです。
1時間程、水に浸けたもち米とお米をざるに上げて置きます。
いかの胴と足を離して胴の中を綺麗にし、足は1cm幅に切っておきます。
ボウルに下味用の調味料を入れ、水切りした米類といかの足を入れて混ぜ合わせます。
予めに造った煮汁に30分位いかを浸けこみます。(味が良くしみ込ように)
その後、いかの胴の5分目まで米類を詰め、つまようじで閉じます。(注:いかは煮ると縮むし、米類は膨らむので、詰めすぎないように!)
いかを並べ入れます。沸騰したら弱火にして約40分煮ます。
さすが魔法の鍋!
初めてでも上手にできました!
箸で軽くちぎれるほど『いか』もヤワヤワ!
材料 ( 6人分? )我が家は家族4人で完食でした!
いか 6はい
もち米 1/2カップ
お米 1/2カップ
■ 【下味】
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうが 少々(すりおろし)
■ 【煮汁】
水 500cc
ほんだし 大さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
ポイントと感想:米類の水に浸けて置く時間が長ければもう少し短時間の過熱で済むかもしれません。
小さいサイズのいかめしも良いかもしれません。(短時間で出来そうです。)
フィールドには『いか』に米を詰めた状態で持って行くと良いかも!
フィールドレシピがまた一つ増えました!(^_^)v
あなたにおススメの記事
関連記事